人間であれ

人間になりたい

日々まともに働き、暮らし、人間になる方法

スピーチを成功させる、たった一つの冴えたマインド。緊張せず、自然に伝わる。

f:id:Puyu:20210719221116p:plain

 

スピーチすることを避ける同僚たち 

 うちの会社では毎朝、出勤している全社員で朝礼を行い、誰か一人がスピーチをする。3〜4週間に1回くらいの頻度で、自分の番が回ってくる。

 テーマは毎日変わる。「職場の教養」という薄い冊子に1日1ページ、「ありがたい」話が載っていて、それを読み上げた後に、感想を発表する。テーマは、

 

「環境を大切にしましょう」
「身の回りを整理しましょう」
「自分の強みを探しましょう」
「感謝の気持ちを伝えましょう」

 

 と言った感じだ。

 

 同僚はスピーチの順番がまわってくるのを歓迎しなかった。「うわあ、明日だ。どうしよう」とか「かったるい」とか言い合っている。そして、

 

「私は今まで環境問題についてそれほど考えていませんでしたが、今日の職場の教養を読んで、環境を大切にすることの大切さを知りました。まずはゴミの分別や、エコバックを使うことから始めていきたいと思います。以上です。ありがとうございました」

 

 というようにスピーチをし、また同僚と、「緊張したあ」とか「よし!これでしばらくまわってこない」などと言い合う。

 

 おそらく、日本中の会社で見られる光景であろう。

 でも俺は、これは人生の充実に繋がる態度ではないと思った。もっとハッキリ言うなら、良いスピーチができない態度だと思った。

 

誰のためにスピーチしているか?

  結論から言うと、彼らは自分のためにスピーチをしていると思う。

 彼らが頭の中で考えているのは、

 

「噛まないようにしなきゃ、笑われるから」

「無難にやり過ごそう」

「これ言ったらみんなにどう思われるかな?」

 

 とにかく、自分が皆がどう思われているか・どう見えているかばかりに気を取られているのだ

 

 しかし、これは正しいスピーチの態度だろうか?

 

 違うと思う。

 スピーチには当然聴衆がいる。我々はスピーチをするとき、たくさんの聴衆の貴重な時間を頂いている。5分なり10分なり、あなたの話を聴くために静かにしているのだ。そんな時間に、ただ自分のためだけに話すのは、聴いている人を舐めきった態度だと思う。

 

 スピーチはプレゼント。相手のために話せ

 ではどうするべきか?

 相手のために話すべきだと思う

 

 聞いてくれている皆さんに、知識を提供して役立ててもらったり、面白い話をして楽しんでもらったり、深い話をしてヤル気を出してもらったり。このような話をするためにも、「相手のために話す」というマインドは必須だ。

 

 そしてその上で、「スピーチはプレゼントである」と意識すること。

 大きな話をしなくていい。環境問題をどうこう、とか、政治がどうした、という話はプレゼントになりづらい。付き合って一週間の異性から、高級車や家をプレゼントされても、おいそれと受け取ることができないのと同じだ。

 日常の中で起こったこと・思ったことを正直に話すのが一番のプレゼントだ。

 

「昨日、家庭であった、ちょっと可笑しい話」

ケアレスミスしがちな自分が、仕事でミスしないためにしてる工夫」

「すごくオススメのスマホアプリ」

 

 このくらいの話が、一番受け取りやすいプレゼントになる。

 

 俺も今までそのようなスピーチをしてきた。

「本を買うよりも、時間を決めて立ち読みしてみたら真剣に本と向き合えた話」

「先週、妻に髪を切ってもらったら、すごいパッツンヘアーになったけど楽しかった話」

「だらだら勉強しがちな自分が、集中できたちょっとしたコツ」

 

 せっかく皆さんが業務時間中に聞いてくださるのだからと、毎回構成も考え、頭の中でイメージトレーニングをした。すると、「相手のため」という意識も相まって、ほとんどスピーチで緊張しなくなった。用意したことを十全に話すことができた。

 

 結果、お偉いさんから「とても面白い」「話し方を教えて欲しい」といわれ、今まで関わったこともない会長から、「いつも面白いスピーチをありがとう」と言われた。とても嬉しい。

 

 これは俺が「相手のために話す」ということを徹底しているからだと思う。皆さんも少し変えてみてください。もちろん最初は勇気が必要だったけど、一歩踏み出せば意外となんとかなるものですよ。